坂井 豊

連絡先 yutaka.sakai@aplaw.jp

資格 1985年 弁護士登録
弁護士会 第一東京弁護士会
学歴 1980年 慶應義塾大学法学部 卒業
1985年 第37期司法修習修了
1990年 ロンドン大学クイーンメアリーカレッジ法学修士 (LL.M.)
職歴 1985年~1990年 田中・高橋法律事務所
1991年~2002年 ブレークモア法律事務所
2002年~2006年 あさひ・狛法律事務所
2007年~2010年 TMI総合法律事務所
2007年1月~ ニュー・フロンティア・キャピタル・マネジメント株式会社取締役 (非常勤)
2007年2月~ アンカー・シップ・インベストメント株式会社代表取締役 (非常勤)
2010年9月~ アンカー・シップ・パートナーズ株式会社代表取締役 (非常勤)
2012年9月~ 海事補佐人
2013年9月~ 株式会社スマートエナジー監査役 (非常勤)  
所属学会 信託法学会
所属団体 日本ローン債権市場協会(JSLA)
流動化・証券化協議会「証券化の新しい枠組み検討小委員会」委員
流動化・証券化協議会「金融関連法制ディスカッションWG」委員
海事振興連盟
取扱分野 各種資産の証券化、その他のストラクチャードファイナンス、プロジェクトファイナンス、
船舶金融、航空機リース、シンジケート・ローン、
環境ファイナン ス、新金融商品の開発、環境法、
フィナンシャル・コーディネーション
(顧客のニーズに沿ったスキームの構築及びデット/エクイティー提供者のご紹介等)
言語 日本語、英語

主な受賞歴


主な出版物

  1. 『シンジケート・ローン契約書作成マニュアル-国内・海外協調融資の実務-』 (中央経済社、2004) <共著>
  2. 「IFRSの船舶リースへの影響」 金融法務事情 1910号 (2010) <共著>
  3. 『最新シンジケート・ローン契約書作成マニュアル-国内・海外協調融資の実務-』 (中央経済社、2011) <共著>
  4. 『再エネ法入門 環境にやさしい再生可能エネルギービジネス入門』 (金融財政事情研究会、2013) <共著>
  5. 「ABLにおける法的論点と今後の発展」流動化・証券化協議会会報誌 SFJジャーナル vol.13(2016) <共著>

主なセミナー

  1. 日本ローン債権市場協会(JSLA) 主催 2012年2月6日・23日開催
  2. JSLA/クロスボーダーWGセミナー「JSLAシローン標準契約書と英文契約書・海外法準拠契約書の比較」
  3. 株式会社スマートエナジー主催 2012年10月26日開催
  4. 「不動産業界向け FITを活用した太陽光発電事業への参入方法~事業採算性・メリットデメリット・リスク~」
  5. みずほ銀行主催 2014年11月21日開催
  6. 第45回 みずほシンジケートローンセミナー「クロスボーダーシンジケート・ローン契約のポイント~英文シンジケート・ローン契約書・外国法準拠シンジケート・ローン契約書と国内シンジケート・ローン標準契約書の比較~」
  7. ニュー・フロンティア・キャピタル・マネジメント株式会社主催 2016年11月24日開催
  8. 「NFCMグループ コンプライアンス研修会」
  9. ・第一部「情報管理に関する留意点」
  10. ニュー・フロンティア・キャピタル・マネジメント株式会社主催 2017年12月8日開催
    「NFCMグループ コンプライアンス研修会」
    ・「民法改正について~債権法改正を中心に~」
  11. ニュー・フロンティア・キャピタル・マネジメント株式会社主催 2018年11月26日開催
    「NFCMグループ コンプライアンス研修会」
    ・「コンプライアンス再点検~基本的事項の再確認と近時の話題(働き方改革)~」